あなたにお会いするのをずっと待っていました。
広告もせず、探さないと見つからないこの化粧品に辿り着いたあなたは、たぶんお肌のことで何かしら悩んでいて、きちんとした化粧品を選びたいと思っている、まじめな方だと思います。
そんなあなたの悩みに、きちんと、誠実に応えたい。
そのために、この化粧品は生まれました。
この化粧品は、美容成分を『まじめに』配合しています。
「?」と思われるかもしれません。
「当たり前じゃないの?」と不審に感じられるかもしれません。
だけど実は、これは化粧品の世界では『当たり前のこと』ではないのです。
たとえ100種類の成分を配合しても、それぞれの成分がほんの少しずつしか入っていなければ、効果は出ません。
化粧品が美容効果を出すためには、美容成分の『濃さ』が大切なのです。
それから『どんな美容成分が入っているのか』も大切な要素。
例えばコラーゲンやヒアルロン酸は、イメージとちがって実は肌に浸透しません。
『美容目的に合った美容成分が、しっかりと濃く入っている』
単純なことですが、実はこれがいちばん大切なことなのです。
でも、ちょっと考えてみてください。
美容成分の『濃さ』まで考えて化粧品を選んだことはありますか?
たぶん、ないのではないでしょうか。
でも、それもそのはずなのです。
だって、ほとんどの化粧品は『美容成分の配合量を公開していない』のですから。
ところで、有名な話ですが『化粧品の原価率は一般的に低い』ということを聞いたことはありますか?
でも『原価率』とか言われても、よくわからないですよね。
要は『化粧品の原料代って、本当はとても安い』ということです。
100円ショップに化粧水やメイク品がたくさん並んでいることを考えてみてください。
作ろうと思えば、10円とか20円とかの原料代で化粧品は作れてしまうのです。
「でも、100円ショップの化粧水と、有名ブランドの1万円の化粧水はちがうでしょう?」と思われるかもしれません。
もちろん、その通りです。
ちがいます。
だけど一方、有名ブランドの1万円の化粧水代には、雑誌やTVの莫大な広告費や、デパートへの出店料とか、美容部員さんたちの人件費とか、100円ショップの化粧水には含まれていない費用が含まれています。
どちらにしても、払っている化粧品代からすると、化粧品の原料代はとても安いことが多いのです。
「きれいになりたい」と切に願って化粧品を買うのに、実は美容成分がしっかりと入っているかどうかもわからない。
そのうえ、本当は自分には必要がないお金を商品代としてたくさん支払っているかもしれない。
これって、どうなのでしょう?
「そんなこと、考えたこともなかった」とおっしゃるかもしれません。
でも現実に「美容成分○○を配合しています」と言われても、それが『どれくらい』入っているかはわかりませんし、値段が高いからといってそのぶん高級な化粧品なのかというと、それさえも保証がないのが、現在の化粧品の世界なのです。
だからこそ、わたしたちは『正直な化粧品』をつくり始めました。
はじまりは、化粧品会社に勤めるひとりの薬剤師。
彼が、仕事とは関係なく、薬剤師という立場で何のしがらみにも縛られずに考案した化粧品がきっかけでした。
ブランドとか、イメージとか、コストとか「売れそう」とか、そういったことを全部なしにして、純粋に薬学から追求した『良質な』化粧品
好き嫌いはあってもいいから、自分の家族や友達に胸を張って「一度、試してみて」と言える化粧品
化粧品業界の状況を知っているからこそ「こういう化粧品が、今の時代には必要なんだ」という想いで生み出された化粧品
わたしたちLABORATORY No.7が扱っている化粧品は、そんな彼の信念を、処方から品質から値段まで、すべて現実にかたちにしたものです。
美容成分は厳選し、どれだけ原料代がかかっても『濃く』配合して、配合量も公開。
いちばん高価な美容成分は、その成分ひとつだけで、化粧水1本につき975円の原料代をかけています。
また逆に、大手の化粧品会社のように広く知ってもらうことはできなくなりますが、広告費や運営費はできるだけなくし、そのコスト削減で、化粧品の原価に対してふさわしい価格を実現しています。
『ノーコマーシャル&ノーコスト』
これが、わたしたちの考え方。
不便かもしれませんが、楽天やAmazonでも売りません。
楽天やAmazonに出店料を払うなら、そのぶん化粧品の値段を下げます。
安くはないかもしれませんが、そうして業界の標準に比べて半分くらいのお値段でお届けしています。
この高齢化の時代、健康年齢も大切ですが、肌の『美容年齢』も大切。
わからないまま、知らないままに化粧品を使い続けるのは、人生において、ひとつの大きなリスクです。
この出会いに、中味がわかるスキンケアを始めませんか?
きちんとご自分のお肌と化粧品のことを考えているあなたなら、きっと気に入っていただけると思います。
スキンケアは2StepでOK
あなたは毎日のお肌のお手入れに、いくつの化粧品を使っていますか?
化粧品には『これ1本でOK』というものから、4つも5つもステップがあるものまであって、どれくらいお手入れをすれば『ちょうどいい』のか、悩みますよね。
1つで済んで簡単でも、お手入れとして足りなければ、肌がきれいになりません。
じゃあアイテムは多いほどいいのかというと、時間もお金もかかりますし、それに防腐剤など肌には必要ない成分まで、何回も重ね塗りすることになってしまいます。
だからこの化粧品は、シンプルな2ステップ。
「1つでは足りない。でも、2つあればいい」というのは、薬剤師が『肌の性格』と『成分の個性』と『化粧品の役割』を考えて導き出した『答え』です。
「肌のお手入れはきちんとやりたい。でも、できるだけ手間がかからないほうがいい」というあなたに、ぴったりです。
コスパがいいとは、正直であること
「同じお金を払うなら、できるだけいい化粧品を使いたい」
それって、当然のことです。
だから、化粧品の『中味』にお金をかけたい
その化粧品を『とにかくお得に』お届けしたい
そうするために、中間マージンをはじめ削れるものはとことん削り、余計なものには一切お金をかけません。
化粧水とジェルのセットの元値は、3,250 円。
これだと普通は15,000円あたりの高級化粧品になりますが、消費税や送料、決済にかかる手数料などすべて込みでも、半分以下の7,000円ちょっとでお届けしています。
「微添」はしません
「微添」という言葉をご存じですか?
「びてん」と読みますが、たぶん聞いたことはないでしょう。
これは「微量添加」の略で、美容成分をほんのちょっとしか入れないこと。化粧品業界でも製品の開発に関わる人しか使わない業界用語です。
なんでそんなことをするかというと、原価が高くなってしまうからです。
「コラーゲンもヒアルロン酸も、あれもこれも入っている」と広告したい、でもまともな量を入れたらコストがかさんで、そもそも商品として成り立たない、だからちょっとだけ入れておこう、というのが「微添」です。
当然ですが、「微添」では美容効果は出ません。
でも、それがまかり通っているのが、今の日本の化粧品の世界です。
次から次へと新しい商品が出ては消えていく、厳しい化粧品業界では、それも仕方のないことなのかもしれません。
だけど、私たちがお届けしたい化粧品は、そういう化粧品ではないのです。
だから、美容成分の配合量は公開しています。
そして、むやみにたくさんの種類は入れません。
「イメージや知名度より、よいものを選びたい。ずっとずっときれいでいたいから、肌のために化粧品はきちんとわかって選びたい」
そんなあなたにお応えするために、わたしたちはこの化粧品をつくりました。
なぜかというと、他にこういう化粧品がなかったからです。
お肌のことを本気で考えているあなたなら、きっと気に入ってくださると思います。
ぜひ一度、あなたのお肌でお試しください。